秋といえば、、、お芋掘り!
- にこにこ会 鎌倉
- 2018年11月7日
- 読了時間: 2分
今日は待ちにまっていた大きい組の芋掘り!だが畑への道のりは珍しくゆっくり、、、お芋がまってるよ〜と声をかけてものんびりおしゃべりに花を咲かせ、棒で遊びながら進む大きい組。
小雨の中到着した畑でまずは皆でお祈り。
「畑の神様、どうかお芋堀りの間だけ雨をとめてください」と。
願いは通じ、すぐに止んできた!
見渡す限りにはびこっているさつまいものつるに期待は膨らみ、すくすく育っている大根の葉にも感動する!
まずは落花生の収穫(2回目)を終え、さつまいもゾーンへ!
皆でつるを引っ張る姿はまるで大きなかぶの絵本のようだ。大人も手伝い、やっとどかしたらついに掘り掘りタイム!
そこには大人もびっくりするほどに密集したかぼちゃ級の大きなお芋がたくさん並んでいた!
みんな黙々と掘ってはやがてあったー!採れたー!大きい!と声があがる。そのわきで一人つるをかじっている子もいたり(笑)
みんなで食べる分のお芋を洗ってさあお昼、というころに雨が突然本降りに!あと少しなのに〜と思う引率母とは違って保育者さんは「畑の神様、お芋掘りの間待っててくださりありがとうございました」とお礼を言う姿に反省、こういうシーンに親子で出会えて良かったと思うのでした。
絵本タイムはお預けとなったけど、木の下でレインコートを着ながら食べた、採れたての蒸したおいもがホクホクと美味しかったこと^_^
これぞ自主保育ならではのお楽しみのひとつなのです!
みんなで大きいお芋を一本づつお土産にして帰りました。
これでもまだ三分の一の収穫。次は小さい組さんのお楽しみだね!
Comentários