梅雨入り前の晴れた日、にこにこ会では毎年恒例の梅もぎに行ってきました♪
引率母がレポート書いてくれました^^
↓
大きい組小さい組合同で、梅もぎへ。
鎌倉駅からバスで果樹園に向かいます。
小さい組は、バス移動も梅もぎも初めて(^_^)
後ろの席に皆で座り、バスの中での会話も弾みます。
バスを降り、道路から山道へ。道中、川で遊んだり、べびいちごをとったり色々と寄り道をしながら、到着。
鎌倉風致保存会の方々が、梅もぎの準備をして待っていてくれました。
皆、大きなバケツを1人1つもって、梅もぎに出発!引率の母達と保育者さんが、木からたくさんの梅を落としていきます。その梅をバケツの中へ次々と入れていく子ども達。
もくもくとバケツに梅を入れる子、梅をとられたー!?とたくさんあるのに1つの梅をめぐって争う子、両手いっぱいにかかえてバケツまで運ぶ子、のんびりとべびいちごを食べながら、マイペースに梅を入れる子(笑)。
梅の拾い方にも個性を感じます(^-^)
皆、梅がたくさん入ったバケツを重いよーと言いながら、大切に運んでいました。
小さい組も大きい組に負けないくらい沢山とりました!
今年は豊作で、皆一生懸命とってくれたので、
全部で18キロもとれ、
家族にお土産もできて、皆満足気です。
皆でお弁当を食べ、風致保存会の皆様にお礼の挨拶をし、帰りました。帰り道は、下り坂のため皆、勢いよくどんどんかけ降りて、あっという間にバス停に到着。
バスに乗り、母達の待つ鎌倉駅へ。少し疲れているのか、行きのバスより少し静かだったかな。
鎌倉駅につき、皆、嬉しそうにお土産の梅を持って、母達の元へ帰っていきました。
お疲れ様でした!
私も梅もぎは初めての体験。採れたての梅は、桃のような香りがして、とてもいい匂い。息子も「いい匂い~」といって何度も嗅いでいました。親子共々いい経験になりました。
お土産の梅を使って、初めて梅ジュースを作ってみます☆
自主保育を通して、今度はどんな体験ができるのか、親子共々楽しみです。
_____
☆後日、、、にこにこ会の活動の中でも、子ども達と一緒に梅シロップつくりました^_^
夏には美味しい梅ジュースに。楽しみだね‼︎
Comments