top of page

手作りこいのぼり

ぽかぽかお天気の中、小さい組はこいのぼり製作〜‼︎

障子紙を水で濡らして、絵の具で色付け。


滲み絵になってとっても素敵な雰囲気。




色を沢山混ぜて、カラフルにする子。

好きな2色しか塗らない子。

筆をおき、手を使い出したり、絵の具の入った瓶をバッシャーとひっくり返してそのまま使う爆発タイプの子。

それぞれの個性が出ていて面白い☆


お山の中で、色々製作が出来るのも自主保育の醍醐味♪


保育者さんから、この年代の子たちが製作をする時の集中できる範囲が狭い事なども教えてもらい、目からウロコでした。(保育者さんはシュタイナー教育の講座に最近も参加してくださったそうです♪)

同時に、保育者さんが積極的に子どもの保育について考えてくださっていることもありがたい限りだなぁ感じた瞬間でした^ ^



公園には、立派なこいのぼりが沢山吊るされていてそちらも圧巻。子ども達も大興奮でした。


この時期、お散歩がてらこいのぼりを探しに公園に行くのも楽しそうです♪


にこにこ会は5月のオープンデーも予定しています♪そちらもチェックしてみてください^ ^

↓↓


https://nikonikokai2525.wixsite.com/kamakura/blog/5-21(火)オープンデーに遊びに来てね





 
 
 

Comentários


bottom of page