top of page

ベビー当番

更新日:2018年11月21日

日差しが暖かい日(^ ^) 子どもたちは元気に今日も出発していきました。

今日はベビー当番について紹介していきます♪

ベビー当番は、お山に行く引率の当番母に赤ちゃんがいる場合、他の母が赤ちゃんをお預かりするシステムです。 妊娠出産で引率を抜けていた母は、産後落ち着いてから、赤ちゃんの様子、母自身の体調や気持ちが整ったところで少しずつ引率に入ります。

下の子が産まれると、上の子だけとの時間をなかなか取れない母は、早いタイミングで入りたい!と自ら志願する母も多いです。いつも子どもを見守っている母仲間だからこそ安心して預けられます。

ここからは、ベビー当番の実際の様子、、♪

今日は同時にホームページ係の集まりも兼ねており、リアルタイムレポートです。


大きい組のベビー当番のお家で、お茶を飲みながらお話♪小さい組母も係を共有することで楽しく情報交換したり少しお仕事したりしています。


次回の誕生日会で出すケーキを試作したので、みんなで食べ比べ、どれがいいかとちょっと話し合いながら?おしゃべり。笑

小さい赤ちゃんのオムツ替えや、ミルクを飲ませたりするのも「なつかしー♡かわいいー♡」とワイワイ。



赤ちゃん同士の触れ合いも微笑ましい。小さい頃から一緒にいるので、にこにこ会の仲間は第2の家族です。まるで、大家族のよう。

ベビー当番は2人以上でやるので、1人でどうしよう、、と思うことがないのも安心。

普段ゆっくり話したり出来ない母達も、この当番の時間でゆっくりお茶やランチをしながら話せる時間もリフレッシュの時間になっています♪

そろそろ子ども達のお迎え、、♪今日はどんなお土産話しを聞けるのか楽しみにお迎えにいってきます^ ^

 
 
 

Comentarios


bottom of page